« 織った着物で観劇へ | トップページ | 椿の花で染める。 »

2015年3月 6日 (金)

サンプル織り

現在、着尺4作目(蚊絣風の組織織り)のサンプルを織っています。

Dscf5639x

これは特殊な織り機で、伊丹先生の着尺教室でお借りしています。

Dscf5645x

上のレバーを使って綜絖を開閉します。今回は8枚の綜絖を使う複雑な織り方ですが、これを使えば狭い幅で、短い長さでサンプルを織ることが出来ます。ただし通常、踏み木を踏むことで開閉する綜絖枠がいちいちレバーを使わなければならないので、織るのは手間がかかります。

蚊絣風の組織はなかなか複雑ですが、織りあがった模様はシンプル。(メモリは1cmを示しています。)

Dscf5644x

でもそれだけではつまらないので色々な模様を作って楽しんでいます。

Dscf5640x

Dscf5642x

3作目の緯糸をまだ染めていないというのに・・・。

|

« 織った着物で観劇へ | トップページ | 椿の花で染める。 »

着尺」カテゴリの記事

コメント

楽しんでますね~。
実物を見たいなあ。

投稿: orume | 2015年3月 6日 (金) 23時53分

orumeさん、優れものの織り機ですが訳あって今日中に織り上げねばならず焦りました。やはり掛けた経糸は無駄にしたくないし、身体は言うことを聞かないし(笑)。パターンはある意味無限に作れます。そこが組織を使った織物の楽しい所ですね。

投稿: 花ちゃん | 2015年3月 7日 (土) 23時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンプル織り:

« 織った着物で観劇へ | トップページ | 椿の花で染める。 »