花織りの着尺、2丈2尺4寸織れました!
えっ、これで、と思われたことでしょう。そうなんです。糸が細いので織った布も紙のように薄いのです。これでも8m50cm、2丈2尺4寸。着尺は鯨尺で表記するので1寸が約3.8cm。いまだにピンと来ません。
自分で作った物差しにそって織り進めます。
ところで先日から経糸が一本見つからなくなり、整経の時に途中で途切れたのに気づかなかったんのだと思われます。そのため、途切れたところに竹管に巻いてある経糸を結んでそのまま垂らしてあります。(そのままだと竹管から糸がほどけてしまうので、ティッシュカバーに入れてあります。)”蜘蛛の糸”のごとく、です。
次から次へと難問山積ですが、平常心で織り進めることが大切なんだと思います。そうしないと織りムラになるから。だからクラシック?
でも随分織ることには慣れて、リズムが出てきた気はします。やっと楽しくなってきました。又、頑張ります。
| 固定リンク
「着尺」カテゴリの記事
- サンプル織り(2015.03.06)
- 織った着物で観劇へ(2015.01.26)
- 2作目、織り始めました。(2013.03.11)
- 着尺の織り機、ついに購入(2013.01.28)
- 花織りの着尺、2丈2尺4寸織れました!(2012.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:無心の境地になれたのですね。楽しんでください。
投稿: orume | 2012年5月10日 (木) 07時48分
大変ご無沙汰しております!
画像に目を凝らしつつ記事を読み進んでも…やっぱり私には「織り」は難解過ぎます(苦笑)
平常心を保ちつつ、カタンコトンと織っている姿を想像しています。それにしても素適なお作品になりそう…楽しみです!
投稿: subaru mama | 2012年5月10日 (木) 22時08分
orume様
無心の境地も一瞬です、毎日織れないから・・・。でも確かに楽しいです。平織りだったらもっと無我の境地に到達するかも
subaru mamaさん、ご無沙汰しています。
私は時々ブログを拝見しているのですが、私の方はなかなか更新出来ず・・・
しかも織りのほうが簡単です!それでもブログも織りも何とか頑張ります。
投稿: | 2012年5月11日 (金) 01時09分
8メートル50センチ! すごい! 平常心…。禅のようです。
投稿: つがるねこ | 2012年5月11日 (金) 19時49分
そうなんです。つがるねこさん、
これから5mも禅の境地が続くんです
投稿: | 2012年5月11日 (金) 21時53分