« 着尺、ついに織り始めました。 | トップページ | マフラー、新商品開発中。 »

2012年2月14日 (火)

タペストリー、織り上がりました。

立春を過ぎたのに、寒いですね。寒さに負けて、夜のアトリエに籠ることもなくもう2月。気分を入れ替えて中断していたタペストリーを再開し、何とか織り上げました。

心配性な私は、毎回織り上げると前の部分を引き出して、ちゃんと織れているか確認します。今まで間違いを発見して織り直したことはないのですが、なにせ経糸を切ったら元に戻りませんから!

2_2 今回も何とか大丈夫。

3 ついに経糸を切りました。

織り上がったままだと、布が波打っているので張り仕上げをします。出来上がると布がピシっとして(?)別人になります。

布目が直角になる様気をつけながら、床に張ります。

4  

濡れタオルをかぶせます。

5 

霧を吹きながらタオルを抑えます。

6

乾いたら裏の無駄糸を整理し、タペストリーとして飾れるように加工します。

この作業を川上先生のところで初めて教えていただいたのはもう25年以上前。あれから大小合わせれば何回繰り返したでしょうか?織り上げたときも嬉しいものですが、張り仕上げをすると布としての完成度が格段に上がります。着物の洗い張りと同じ感覚だと思います。着古した着物を解いて、つなぎ、水で洗って、張り板に張る。あるいは伸子を打つ。四角四面な私、この作業は結構好きです。

では、仕上がったらまたご覧頂きたいと思います。

|

« 着尺、ついに織り始めました。 | トップページ | マフラー、新商品開発中。 »

タペストリー」カテゴリの記事

コメント

タペストリーの完成、おめでとう!
白の下からうっすらと色みが感じられて、春を呼ぶような、爽やかなデザインですね。
仕上がってからの写真アップ、楽しみに待っています。

投稿: orume | 2012年2月14日 (火) 16時58分

”春を呼ぶようなデザイン”、素晴らしい褒め言葉!!!!!ありがとうございます。右と左の地の色、緯糸をほんの少し違えて変化をつけました。仕上げ、頑張ります。

投稿: 花ちゃん | 2012年2月14日 (火) 23時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タペストリー、織り上がりました。:

« 着尺、ついに織り始めました。 | トップページ | マフラー、新商品開発中。 »